カナダに来たのに中国語

中国語、勉強しチャイナ!

第2章⑤まとめ問題

こんにちは! ブログの更新順序を間違えてしまいました! 少し前に戻りますが、第2章のまとめ問題を作ってみたので載せちゃいます! 記事まとめ 第2章① and という意味の「和Hé」 - カナダに来たのに中国語 第2章② 所有を表す「的」 - カナダに来たのに中国…

第3章②国の名前

こんばんは!ルーです! 今日はお友達とおしゃれなカフェでお茶してきました♡ 今日行ったカフェではカカオ豆から作った オリジナルのチョコレートが売られていました!美味しかった。。。 最近チョコレートの勉強してるので楽しかったです! East Van Roster…

第3章① パーティに参加

こんにちは。 先日バンクーバーが雪に埋もれたと書きましたが、 数日後には雪も溶けて街も通常稼働でした。よかったよかった さてさて、今日は中国語ブログ!いよいよ第③章に突入です。 テーマは「パーティ」 イェ〜ィ といってもクラブのようなパリピが集ま…

バンクーバー、雪に埋もれる

いま世界で一番寒いらしい国、カナダからの手紙ブログです。 薄々気づいていたんですけど、バンクーバーってめっちゃ雪に弱いです 町中、絶賛大混乱中って感じです。 まず、最初に言いたい。今日1日、道を走り感じた事*** 除雪が全っ然されてない。まじで …

第2章④ お会いできて嬉しいです

こんにちは!カナダは今週とっても寒い寒気が押し寄せているらしく、 めちゃくちゃ寒いです。バンクーバーは-6度くらいですが、 アルバータのあたりは-40度とからしいです。高性能な冷凍庫! ↓今日の天気予報。 今回は「私は嬉しいです」を伝える文章につい…

第2章③ 名前を訪ねる「什么名字?」

こんばんは!ルーです! バンクーバーはすごく寒いです。と言っても0度前後なんですが、 来週には-10度くらいになる予報みたいです。まだ北海道の方が寒いかな??^^ 今日はカナダ政府が推奨する老後に必要な貯蓄が7500万円と聞いて色々と考えされた日でした…

第2章② 所有を表す「的」

こんにちは!ルーーです。 2020年いかがお過ごしですか?カナダはちょい寒です。 最近歯医者に行くので歯医者英語を勉強したりしています。。 今日結構頻繁に使う単語「的」についてです。 的と書いて、「私の先生」の「の」にあたります。 使い方は簡単で、…

第2章① and という意味の「和Hé」

ようやく第2章に突入! この章のテーマは「紹介」です。 和Héは英語でいうandという意味になります。 発音はHé と斜め上にあがる感じです。 飲むという意味の「喝Hē」も同じHeなんですが、発音記号が違うので、 しっかり区別して発音しないとうまく意味が伝…

マンツーマン授業の良い悪いをまとめました

こんにちは!ルーです。 バンクーバーには語学学校がた〜くさんあり、治安も良いので 語学留学におすすめの都市♡としても 知られていますが、 バンクーバーには大きな語学学校だけではなく、 マンツーマンスタイル(1:1の家庭教師スタイル)で勉強できる場所…

中国語の発音とピンインについて

こんにちはルーです! 今日は最初に習う発音についてです。記事にするまで少し時間がかかりましたが、 発音についてまとめてみたので参考になると嬉しいです。 中国語の発音はどんな感じなのか。。。 中国語の発音は4種類あって、 mā má mǎ mà とそれぞれ読…

SEPHORAで化粧品を買ってみよう

こんにちは!2020年明けましておめでとうございます〜 クリスマス・年越しと共にリゾート地でとてもリラックスして過ごせました。 全然勉強してません。汗 今日はカナダで大人気の化粧品専門店、SEPHORAについて書きたいと思います SEPHORAって何?! フラン…

独学のススメ<英語・中国語>

こんにちは、ルーーです。 家で一人で勉強するのってしんどいし、 やり方も答えも合っているのかよくわからないですよね。 そんな気分を上げてくれる、独学で出来る勉強法について 実際に自分が家でしていた事を書きたいと思います。 Lang-8で添削してもらう…

使って良かった便利家電2019

こんにちは!カナダのクリスマスももうすぐ終わりです! バンクーバーは25日は大型ショッピングモールからスーパー、 ドラックストア、スタバ、マクドナルド、レストランに至るまで 結構閉まっています^^; オープンしていても早く閉まるお店が多いです。 そ…

中国語〜基本的な挨拶②〜 と、まとめ問題

こんにちは。 前回の基本的な挨拶①で書きそびれたので、 今日はこれまた超基本フレーズについてです。それは、「ありがとう!!」 聞いた事がある方も多いとは思いますが、中国語でありがとうは 谢谢 xiè xiè 谢谢你 Xièxiè nǐ どういたしましては 不客气 bù…

中国語〜番外編〜海鮮の単語〜

こんばんは!ルーです!今日は中国語でお魚編です! ここバンクーバーは海産物が豊富で色々な料理を楽しむ事が出来ます。 市場ではロブスターや牡蠣、アサリなど色々買えちゃいますし、 スポットプラウン(ボタンエビ)、サーモン、ウニ、などなど 季節によ…

カナダで食物アレルギー検査をした話

みなさんこんにちは!ルーです〜 今日はカナダでアレルギー検査をした話を書きます。 アレルギー検査と言ってもそんなにシリアスなものではなくて 「身体と相性の悪い食べ物」を調べる検査です。 英語でfood intolerance (食物不耐性)といいます。 この言…

中国語〜基本的な挨拶①〜

こんにちは!今日は超基本的な挨拶を書きたいと思います。 超初心者なので、「こんなの知っとるわ〜」という方はすみません。笑 カナダにいて1番最初に使う言葉って、やっぱり挨拶系だなと感じます。 英語ならHello、中国語なら「你好 nǐ haǒ」 中国語がわか…

第1章⑥ 「どっちにする?」という意味の还是

今日の単語「还是 hái shì」は、英語でいう「or」にあたります。 「〇〇と〇〇どちらにする?」と聞くときに使い、 文中に还是が入るとき、質問文で使う「吗?」は必要なくなります。 还是を使った例文) ① S+ V + (O1 还是 O2 )? 你要喝 清酒还是啤酒?…

日本の免許をカナダの免許に切り替えるには

こんにちは!今回は免許について! 日本の免許からカナダの免許に切り替えた時の事を書きたいと思います。 カナダでは基本的には国際免許があればカナダ運転できます。が、 国際免許の有効期間は1年なので、 それ以上滞在予定で車を運転予定の方は切り替えが…

中国語〜番外編〜乳製品〜

こんばんは!今はカナダは朝の5時前です! 今日は前回書ききれなかった、乳製品を中国語でまとめてみました。 中国語でデイリープロダクト 乳製品…奶制品 nǎi zhì pǐn たまご…鸡蛋 jī dàn マヨネーズ…蛋黄酱 dàn huáng jiàng 日本のマヨネーズ…日式蛋黄酱 rì…

中国語〜番外編〜飲み物の名前〜

こんにちは!ルーです! 今日はまたまた番外編で、飲み物の名前特集です:) 最初の記事で書いた「喝 hē(飲む)」という動詞を使って、 「私は〇〇を飲む」という文章を作ってみましょう〜:) 飲み物の名前(飲み物は英語で beverage) アイスウォーター…冰水 …

バンクーバーで歯の治療をするの巻

このブログでは、カナダの暮らしやささやかな情報、 現在習っている中国語について、 あと歯医者についての事なども書いて行こうと思います^^ さて、歯医者ブログ、かなり長くなります。 まずは最初に行った時の事を書きたいと思います・・・ 知らぬ間に進…

第1章⑤英語でinにあたる「在 zài」

これは授業でかなり最初の方に習った単語です。 S(主語)+在+場所 の順番で文章を作ります。 例えば 我在家 wǒ zài jiā(私は家にいます) 你在家吗?nǐ zài jiā ma(あなたは家にいますか?) 你在餐厅Nǐ zài cāntīng(あなたはレストランにいます) 我…

国境でビザの切替!ポイントロバーツ編

こんばんは!最近、カナダとアメリカの国境にて ビザの切替をして来たので記録の記事を書きます。 〜2019年11月〜 永住権申請も最終段階に入った頃、エージェントのお姉さんから Confirmation of Permanent residence が届いたと連絡を頂きました。 これが最…

バンクーバーで牛タンを食べる!

こんばんは! 今日は海外で恋しい、牛タンについてです。 牛タン=日本の食べ物のイメージが強く、 カナダに来た頃は日本以外では食べられないと思ってました← が、全然違う!さすが!何でもあるよバンクーバー( ;∀;)牛タンは日本だけの食べ物じゃなかった…

中国語〜番外編〜果物とデザートの名前

こんにちは!!ルーです! さてはて、前回の続きで、今回は果物編、いってみましょう〜! 果物……水果 Shuǐ guǒ いちご……草莓 caǒ méi ブルーベリー……蓝莓 lán méi ブラックベリー…… 黑莓 hēi méi バナナ……香蕉 xiāng jiāo マンゴー……芒果 máng guǒ パイナッ…

中国語〜番外編〜野菜の名前

このブログでは中国人の先生に習った事を書いていきます。 今はまだ第1章ですが、実際はもう9章くらいまで進んでいます。 最近はレストランでのオーダーの仕方や 食品の名前などを覚えているので、 今日は番外編で さっそく、最近覚えた単語を披露したいと思…

カナダ〜移民申請にかかったお金〜

こんばんは、ルーです。 今回は移民申請にあたって、かかった費用をまとめてみました。 基本どんぶり勘定なので、だいたいのメモです。。。 もしかしたら他にも小さな出費が、あったかな・・・? ちなみに自分は就労ビザ〜からの〜BC PNPというプログラムか…

Uber eatsよ、ありがとう

こんばんは! 今日はバンクーバーで利用可能なデリバリーサービスについて 書こうと思います!いえーい バンクーバーにはUber eatsをはじめ、 Skip Dishes、Doordash、Foodoraなど 様々なデリバリーサービスがあります。 私はUber eatsとDoordashを利用して…

バンクーバーの日本食スーパーまとめ。

こんにちは! 今日はキャナダでも意外と買えちゃう 日本食スーパーをまとめてみました! Konbiniya Japan Centre 深夜0時までやってるので、ついつい行ってしまいます。 ブラックフライデーの時期には創業祭というセールも開催されています。 ちなみに、中国…