カナダに来たのに中国語

中国語、勉強しチャイナ!

カナダ〜移民申請にかかったお金〜

こんばんは、ルーです。

今回は移民申請にあたって、
かかった費用をまとめてみました。

f:id:luchan888:20191203204937j:plain

基本どんぶり勘定なので、だいたいのメモです。。。

もしかしたら他にも小さな出費が、あったかな・・・?

 

ちなみに自分は就労ビザ〜からの〜BC PNPというプログラムからの申請でした。

日本での学歴や、カナダでの就労歴、IELTSのスコアなどを色々足して

ポイントが高ければ高いほど良いっていう感じでした。

 

かかった費用まとめ

  • コンサルタントに払う費用…4500$
  • PNP申請費…700$
  • 国に払う費用…550$
  • 写真代…20$
  • 無犯罪証明の申請費…たしか無料
  • 無犯罪証明のための指紋採取の申請費…21$
  • 日本から戸籍抄本を送ってもらう云々の費用
  • 健康診断…300$
  • 最後に入国税…490$
  • PRカードの写真代…20$
  • 最後に国境でアメリカに6ドル払った

あれ!高い

計6,607ドル!!

 

あ、あとこれにIELTS代プラスです。

私は3回受けたので900ドル。

プラスIELTSの学校代。多分1000ドルくらいかなー

あれ!

 

計8,507ドル!!

 

たっか!!

高いですねー

割る15ヶ月だとして月々567ドルですね。

そう考えたら安い??

 

コンサルタントってどうよ?って話

自分で申請できる人は

コンサルタント代4500$が浮くので

英語も試験一発でオッケーなら

だいたい2300$くらいで申請できる計算になりますね。

自分の周りにも自力で申請した人が何人もいます。尊敬。

私の場合は大量の英語の書類と向き合う自信がなかったのと、

仕事が忙しくて毎日そんなに時間もなかったので

最初から自力申請する気はなく、プロの方にお願いしました。

結果として何の問題もなく移民を取れたので良かったなと思います。

(それでも申請から取得まで約1年3ヶ月かかりました。)

お金は使ったけど、その分かなりの時間セーブできたなと思っています。

コンサルタントのお姉さんもすごく丁寧に迅速に対応してくださり、

本当に感謝です!!

やっぱり、わからない事をすぐ日本語で聞けるのが良かったです。

 

これから移民申請予定の方へ

ひとつ自分からアドバイスをするならば、(偉そうにすみません)

英語が苦手な人は、

IELTSの対策はちゃんとしておいた方が良い!!!

早ければ早いほど良い!!!!

です!余裕こいてると痛い目見ます!←見た人

1番しんどかったのはWritingとSpeakingでした。

ちなみにSpeakingは面接官とテストです、もう2度とやりたくない笑

これについてはまたいつか詳しく書こうと思います。

あと、最後に国境でランディングという作業をしてきたので、

その事もまた書こうと思います!!!

今日はこれまで!

 

ランキング参加しました!:)

役に立ったと思ったら是非ポチをお願いします!

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村