今日の単語「还是 hái shì」は、英語でいう「or」にあたります。
「〇〇と〇〇どちらにする?」と聞くときに使い、
文中に还是が入るとき、質問文で使う「吗?」は必要なくなります。
还是を使った例文)
① S+ V + (O1 还是 O2 )?
你要喝 清酒还是啤酒? nǐ yaò hē qīng jiǔ hái shì pí jiǔ ?
(あなたはお酒かビールを飲みたいですか?)
②( S 还是 S2 ) + V + O?
你还是他 喝 清酒?nǐ hái shì tā hē qīng jiǔ ?
(あなたか彼はお酒を飲みますか?)
③S+V , O, 还是 V2, O2?
你们 要 吃 饭 还是 喝 酒? nǐ men yaò chī fàn hái shì hē jiǔ ?
(あなた達は食事したいですか、お酒を飲みたいですか?)
今日の単語
- 我们 Wǒmen 私たち
- 你们 nǐmen あなたたち
- 他们 tāmen 彼ら
- 她们 tāmen 彼女たち
- 您 nín あなた(目上の人に言う丁寧な言い方)
- 您们 nínmen あなたたち(これも丁寧語)
ちなみに「要yaò」とは動詞で「〜したい」の意味になります。
助動詞としても使えるそうですが、それはまだ習ってないのでまた今度。
必要の要なので覚えやすいかも。。
これまでのまとめリンク貼ります:0
第1章① 人に何かお願いする時の「请 qǐng」 - カナダに来たのに中国語
第1章②「見る」「聞く」「読む」「話す」 - カナダに来たのに中国語
第1章③ 完了形を表す「了 le」 - カナダに来たのに中国語
第1章⑤英語でinにあたる「在 zài」 - カナダに来たのに中国語
発音はコピペしてこちらでご確認ください↓
ランキング参加しました〜!役に立ったと思ったら是非ポチお願いします。
にほんブログ村