カナダに来たのに中国語

中国語、勉強しチャイナ!

カナダで食物アレルギー検査をした話

f:id:luchan888:20191221220809j:plain

みなさんこんにちは!ルーです〜

今日はカナダでアレルギー検査をした話を書きます。

アレルギー検査と言ってもそんなにシリアスなものではなくて

「身体と相性の悪い食べ物」を調べる検査です。

英語でfood intolerance (食物不耐性)といいます。

この言葉、日本ではあまり聞かないので最初はわからなかったんですけど、

調べてみると、これって地味に大切なんじゃないかと思うようになりました。

食物不耐性の症状とは??

  • それを食べると お腹の膨張感を感じたり便秘下痢が起こる。
  • 疲労感、偏頭痛頭痛が起こる 皮膚の発疹湿疹が出る
  • 嘔吐、吐き気がする

などが主な症状だそうです。大変です。

確かに言われてみれば、一時期上記の症状がよく出てたんですよね。。

ちょうどその時期に食物不耐性の事を知り合いの方に教えてもらったので

気になって調べてみる事にしたんです。

検査方法&費用&結果までの日数。

検査方法は簡単!

  1. ホームページから申し込みカードで支払いをすませる
  2. 申し込み用紙に必要事項を記入
  3. 髪の毛を毛根からぶち抜く(5本必要)
  4. 申し込み用紙と髪の毛を指定の宛先に郵送する(髪の毛はジップロックに入れました)

という流れでした。何人で受けるかにもよりますが、

1人だと106カナダドル(検査項目が少し少ないのだと72ドル)

2人だと136カナダドル

4人だと235カナダドルと、人数が多い方がお得!

カナダから検査する場合はケベックに髪の毛を郵送→そこからイギリスに転送

という流れらしく、検査結果が届くまで1ヶ月くらいかかりました。

エキストラでお金を払えばもう少し早く届くようにも出来るそうです。

ちなみにこの検査機関は世界各国にあるみたいで、

日本語でも申し込み出来るみたいです!

気になる検査結果は?!

f:id:luchan888:20191221220405j:plain

こんな感じのPDFが9枚!めちゃくちゃ細かく出ました!!!

食物アレルギーもあれば着色料や香料とか動物、金属、花粉に至るまで

とにかく細かい。。。!!! ちなみにですけど、この結果では私は

卵、大豆、小麦、牛乳と全てアレルギーでした。笑

野菜ではケールとキャベツがひっかかった〜〜 あとオリーブもだめみたい。とほほ

そう言われると、毎日のように納豆とケールサラダを食べ、

野菜はオリーブオイルで炒め、卵を食べ、ヨーグルトを食べていました。

ひどい時はスタバのミルク入りコーヒーを摂取していたのです。。

これらの不耐性食品の摂取を控えるようにしたら・・・

なんと毎晩のお腹の膨張感・不快感がなくなりました。

すごいスッキリ。びっくり。 今まで良かれと思ってやっていた事が

実は全然良くなかったというw カナダではアレルギーを持っている人が多くて、

グルテンフリーとかノーデイリーという言葉をよく聞きますし

スーパーとかでも 小麦や牛乳がだめでもそれに替わる食品がちゃんとあるので、

ありがたいです。

ちなみに今は乳製品は控えてアーモンドミルクを飲むようにしています。

このテストを受けてから約7ヶ月なんですが、 体内はいたって好調!な気がします。

なので、今なんか調子が悪い〜とか、これを食べたら便秘になる〜とか気になる事が

何となくある人は、検査を受けてみたら良いかもしれません!!

 

 

食物不耐性はこちらのサイトで検査しました。

その時期によって割引セールもしてるっぽいです:)

もし検査した方がいたら、当たっているか感想を教えて欲しいです。

では、さようなら!

 

www.testyourintolerance.ca

ランキング参加しました!:)

役に立ったと思ったら是非ポチをお願いします!

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村